やっと試乗することが出来ました。



色々話題のWR250Rですが、一番印象に残るのはやはりエンジンですね。
静かで、メカノイズも少なく、振動も無いまま簡単にレブリミットまで回り、高回転の伸びは、WR250Fに近い感じすらします。
ただトレールバイクの宿命か、ハイギアな感じがするので、オフメインで使うならもう少しファイナルをいじりたいですね。
車重はそれなりにあるので、取り回しは重さも感じますが、走り出してしまえばそんなに気になりません。
まあ、WR250Fの軽さを求めるのは間違ってるんでしょうけど、オフ車は軽いに越した事はないので(笑)。
あと、フレームがWR250Fに比べて柔らかい感じがします。
上手く表現できないんですが、WR250Fはフレームに一本、硬い筋が通っているような感じがするんですが、WR250Rにはそれが無い感じです。
サスはダンパーは効いてるものの、凄くしなやかに動くので、かなり乗り心地も良いですね。
簡単にジャックナイフできる程度にブレーキも利きますし、ハーフロックの状態にも持っていきやすいです。
試乗の後、比較の為に友人のXR250Mとシェルパに乗らしてもらったんですが・・・。
このバイク、規制の影響でパワーダウンした継続生産モデルと比較してはダメですね。
かと言って、WR250F等の生粋のエンデューロバイクと比べるのも無理がありますが、かなりレーサーよりな感じがします。
でも、レーサーよりはかなり取っ付き安い、不思議なバイクです。
とりあえず、ヤマハGJ!って事で。
今使ってるセローが再起不能になったら、買い換えても良いかな(笑)。
スポンサーサイト
- 2007/11/30(金) 22:16:42|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
MFJのホームページにて、2008年度の国内レースカレンダー(暫定)が発表された訳ですが・・・。
MOTO1オールスターズの開幕戦は3/30、なんと琵琶湖スポーツランドですよ!
- 2007/11/29(木) 22:24:25|
- イベント・レース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
放置プレイも何なので、レオカップにて破損した部分の修理に取り掛かりました。

ストッパーの破損したステムを交換しなきゃいけないので、フロント周りから全バラに。

写真右側のストッパーが折れてます。
新品買うのも何なので、オークションで中古を落札しましたが、吉と出るか凶と出るか・・・。
しかし2年前にグリスアップして、以後放置していた割にはグリスが残ってますね。
乳化もしてないし、中々優秀なグリスですな、小久保商会さん(笑)。

タンク外すのも1年ぶりかも(笑)。
こう汚いと、整備する気が萎えますねぇ・・・。
- 2007/11/27(火) 21:58:40|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
naokiさんにそそのかされて(笑)、某オークションでカーボン製のナンバープレートガードを買ってしまいました。

上が今回購入したヤツで、下が今まで使っていたヤマハSRの純正部品に穴開け加工したものです。

取り付けるとこんな感じになります。
別に換える必要があった訳じゃないんですけどね。
自己満足もダイジナワケデスヨ・・・。
- 2007/11/23(金) 22:33:36|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:3
チームジャパン、全員完走でシルバーメダル獲得、ワールドトロフィーは12位です。
で、注目の鈴木健二選手とWR250Rですが、E1クラス33位ですね。
トレールモデルなのに、凄いなぁ・・・。
公式リザルトはこちらで。
http://www.isde2007.cl/en/race/index.html
- 2007/11/20(火) 21:50:23|
- イベント・レース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
18日にチキンランドで開催された、レオカップにセローで参加してきました。
今年で2回目の参加で、これが年内最後のレースです。
今回はあつしさんと急遽ペアを組む事になった訳ですが、結果オーライでした。
最初は一人で走るつもりでしたが、実行したら間違い無く走り切れなかったと思います(笑)。
結果はトレールクラス35台中14位でした。

走行後のセロー。
色々と壊れてしまいました。
去年はステップがもげましたが、今年はハンドルストッパーやその他諸々・・・(泣)。
来年こそはトラブル無く走りきりたいもんですね。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
また来年も参加しますのでよろしくお願いします!
PS.応援と手伝いに来てくれた皆さん、ありがとうございました。
Aさん、いつも美味しい食事、ありがとうございます!
けいさん、写真ありがとうございます!カメラの方は大丈夫でしたか?
- 2007/11/19(月) 22:29:33|
- イベント・レース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
午後から某所に遊びに行く予定が、天候不順の為に延期になったので、
ふて腐れてガレージで整備してました(笑)。

荷物の梱包も出来たし、明日はゆっくりできるかな。
- 2007/11/16(金) 20:19:27|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

後はゼッケンの数字を貼って、ワックスをかけるだけ。
しかし、黒のバイクに青のゼッケンベースってのは激しく微妙な気がするんだけど、どうよ・・・。
- 2007/11/15(木) 22:46:11|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
GASGASの新型4ストロークトライアルバイクなんですが、エンジンがなんとサイドバルブです!


詳しくは自然山通信などのトライアル関係のサイトで。
サイドバルブなんてクラシックだけの話だと思ってたのに。
まさかこんな形でサイドバルブが復活するとは・・・。
吸気はFIなので、どんな乗り味になるんでしょうか?
- 2007/11/13(火) 22:46:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日はセローの前後タイヤの交換。

前後D739から、フロントVE35、リアD739に交換です。
VE35は去年のレースでもらった賞品だったりします(笑)。

これ、リアのD739なんですけど、新品と比べるとブロックが全然違いますね。
グリップしてたから、まだそんなに減ってないと思ってたんですが・・・(笑)。
- 2007/11/12(月) 21:18:04|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3