予定通り、キャブをオーバーホールしかけたんですが・・・。

分解するまでは、右にある3点の部品交換で済むと思っていたんですが、そうは問屋が卸さない訳ですよ。
中身の状態がかなり悪くなってます。

フロート室からしてこんな状態ですし・・・。

メインジェットは何とか通ってますが、スロージェットは詰まってますし、フロートバルブやシートの状態も最悪です。よくこれでオーバーフローしなかったな・・・。
ニードルもダメかな?

スローエアジェットは完全に詰まってます。さすがに穴径の大きいメインエアジェットは大丈夫でしたが。
各部のゴムのガスケットも硬化しているし、ほとんどのガスケットは交換しないとダメですねぇ。
キャブ本体の細かい通路が死んでなければいいんですが。
また追加で部品発注ですよ、ヤレヤレ・・・。
スポンサーサイト
- 2009/06/30(火) 21:46:45|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
整備で預かってるYZですが、あまりの状態の悪さに今回のレースは参加をあきらめてもらいました。
で、次回の8月の琵琶湖SLでのエリア戦がターゲットに。
しかし、練習とセッティングを詰める事を考えると、のんびりしてる時間は無いんですよねぇ。

今日はフォークのオーバーホールとステムの組み直しをしてました。
ハンドルマウントが部品待ちなので、作業はここで中断。
明日も雨っぽいから、明日はキャブのオーバーホールでもするかな・・・。
[はかどる]の続きを読む
- 2009/06/29(月) 23:28:00|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ペプシ、今年はシソだそうで。
去年のキュウリもそうですが、この味でGOサイン出した人はホントに美味いと思ってるんでしょうかね(笑)。
まあ、飲めない事は無いですが、2本目を買うことは無いなぁ・・・。
今週の走行距離
21日 28km
22日 休み
23日 29km
24日 21km
25日 31km
26日 17km
27日 29km
計 155km
今週は予報がかなり外れたので、普通に走れました。
今年も空梅雨っぽいですねぇ・・・。
- 2009/06/27(土) 22:26:54|
- 走行距離
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

自分のではなくて、頼まれ物です。
タイヤはピレリのディアブロスーパーコルサSC2なので、交換はものすごく楽ちんです(笑)。
ここ最近は、よくタイヤ交換をしてる気がするなぁ・・・。
- 2009/06/24(水) 22:21:56|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
少し前の事ですが、YAZOOのリアディレーラーのプーリーを交換しました。

プーリーそのものは汎用品で、付属の樹脂カラーで各メーカーのディレーラーに合わせる事が出来ます。
安いながらもシールドベアリング仕様なので、回転は滑らかです。

交換は外して組みかえるだけの簡単なもので、ガイドプーリーとテンションプーリーのマーキングも入ってあるので、特に組み間違いも起こらないと思います。

今回はついでにチェーンも外して掃除してます。
SRAMのパワーリンクを使っているので、簡単に分割して外せますから、外してそのままペットボトルに入れて灯油で洗浄。
汚れが落ちたら取り出して、パーツクリーナーで脱脂して、チェーンルブを塗ります。

交換完了。
プーリーが変わってチェーンもキレイになったので、変速性能が良くなって乗っててかなり気持ち良いです。
XTRのディレーラー、購入以来9年間ほとんどメンテしてなかったんですが、やっぱりたまにはメンテしないとダメですね(笑)。
- 2009/06/21(日) 22:40:58|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は雨で走りに行けず。
週間予報を見ると、どうやら本格的に梅雨空が続きそうな感じです。
今週の走行距離
14日 休み
15日 31km
16日 休み(雨)
17日 40km
18日 休み(雨)
19日 46km
20日 休み(雨)
計 117km
今週は雨やYZの作業であんまり走れてませんねぇ・・・。
来週も絶望的な感じがする(笑)。
- 2009/06/20(土) 21:02:07|
- 走行距離
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

写真はダートヌポーツより拝借。
2010年モデルのYZ450Fのリーク情報として各サイトにアップされています。
ホントに10モデルで出るかはともかく、このまま発売されたら乗ってみたいですね~。
- 2009/06/16(火) 23:27:37|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

状態はよくないですねぇ・・・。
必要な作業のメモ
フロントフォークO/H(左右、メタル、シール、オイル)
フロントブレーキO/H(マスター、キャリパー、フルード)
フロントブレーキパッド交換(YZ純正)
ステムベアリンググリスアップ
リアリンクグリスアップ
リアブレーキO/H(マスター、キャリパー、フルード)
リアブレーキパッド交換(YZ純正)
キャブレターO/H(フロートバルブシート、浮動バルブシール交換)
エアクリーナーエレメント交換
クーラント交換
サイレンサー加工(98db→94db)
各ワイヤーグリスアップ
ハンドルマウント交換
オイル、オイルエレメント交換
- 2009/06/15(月) 22:46:23|
- 整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
某氏のYZを預かりました。

月末のエリア戦に出るような話もあるんですが、各部を点検していると、色々と手直しする所が多すぎます。
サイレンサーも音量落とさないといけないし、どうしたもんかなぁ・・・。
>エリア戦に出る人
明日以降、夜トレよりもバイクの整備を優先しますので、整備する箇所がある人はメールしてくれたら時間作りますので、遠慮なく持ってきてください。
ある程度、出来る範囲で力になりますよ~。
- 2009/06/14(日) 23:51:05|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4