
今週の走行距離
24日 休み
25日 休み(雨)
26日 32km
27日 休み(雨)
28日 休み(雨)
29日 47km
30日 25km
計 104km
で、今月の走行距離は715kmでした。
暖かくなってきたので、それなりに走れる様になってきました。
来月も同じくらい走れるといいなぁ・・・。
スポンサーサイト
- 2011/04/30(土) 22:29:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ちょっと前に注文していた、FC-M980のフィキシングボルト/ナットのセットが届きました。
FC-M980の2枚仕様のスモールパーツです。
しかし、スモールパーツとは言え、XTRなだけにいい値段しますねぇ。
交換すると・・・

これが、

こうなります。
何と言うか、実にSHIMANOらしいデザインです(笑)。
たぶん、普通のチェーンリングボルトの方が軽いと思いますが、このあたりは個人的なこだわりなので(笑)。
ギアを36Tで使う分にはXCXとの干渉も無いですし、もっと歯数の小さいリングでも大丈夫そうな感じです。
- 2011/04/29(金) 20:05:11|
- ARC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

来週行く(予定の)トレイルに下見に行ってきました。
序盤は開けていい感じ。
まあ、すぐに道は森の中に入ってしまいますが・・・。
想像していたよりは路面も乾いてましたし、DTHでもそこそこグリップ感もあるんですが、SPDが怖すぎます(笑)。
トレイル走るときは、やっぱりフラペが良いですね~。
- 2011/04/29(金) 19:42:32|
- ARC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日、山行くつもりで整備してたのに・・・(´・ω・`)
来週こそ!
- 2011/04/28(木) 19:46:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

まずは携帯ツール、LEZYNEのSTAINLESS12です。
携帯ツールは既にTOPEAKのHexusを持ってますが、前からちょっと気になってたもので…。

ツール保護用のカバーが付いてきます。

第一印象は「ちっさ!」
ヘキサスと比べても一回り以上小さいです。
見た目は綺麗に仕上がってますが、ビットの精度は携帯工具のレベルを出ません。
ちょっと期待してましたが、この感触ではあくまで出先の応急処置用で、普段の整備には使えませんね~。

続いて空気入れ、QUICKFIXのBASICです。
今までは写真右のパナレーサーのポンプを使ってましたが、そろそろ10年選手ですので。
16気圧まで対応で、ヘッドも切り替えなしに仏式、米式に対応してますし、これは使いやすいです。
作りもしっかりしてそうだし、長く使えそうな予感。

そしてグローブ。
SOMBRIO 2011 RUCKS GLOVEBLACKです。

指先のシリコンによる滑り止めと親指部分の汗拭き素材がいい感じ。
今まではMXグローブを使う事が多かったんですが、さすがに自転車用だけあって使い勝手は良いですね。
これで袖口にベルクロがあったら文句無しなのに。
- 2011/04/27(水) 21:56:04|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここ最近は天気が不安定ですな。

で、走りにいけないので本屋で見つけた「きょうの料理」の別冊をペラペラと。
載ってる料理に対して自分なりのレシピはありますが、たまにこうして「同じ料理の違うレシピ」を見たり、作ったりするのは色々と参考になります。
アイデアも閃いたりしますしね~。
整備なんかでもそうなんですが、人の作業を見て自分ならどう作業するか、って事を考えるのは大事な事だと思ってます。
手順を考えながら、人の作業を見てると楽しいですよ(笑)。
- 2011/04/25(月) 20:38:13|
- 食べ物 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ARCの乗り心地の良さはリア三角のパイプの細さと加工形状からなんでしょうけど、実に良く出来てます。
困った事に、こういった部分は組み上げて乗ってみるまで分かりませんが、これもハードテイルの面白さですよね。
でも、ARCがこれだけ良いとなると、YAZOOの次の出番はまず無いよなぁ。
フレームどうしようかな・・・。
今週の走行距離
17日 101km
18日 休み(雨)
19日 休み(雨)
20日 34km
21日 34km
22日 休み(雨)
23日 休み(雨)
計 169km
今週は天気悪いですね~。
日曜に100km走っておいて良かった(笑)。
- 2011/04/23(土) 21:41:58|
- 走行距離
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

自転車雑誌が今日発売なんで見に行ったはずが、気が付いたらライクラを買ってました。
表紙がMHRだったんで、久しぶりに立ち読みしてたら・・・。

何か、知り合いのバイクがインプレされてるし(笑)。
- 2011/04/20(水) 20:57:08|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

交換して、ある程度走ったので感想など。
比較基準はFS100となります。
まずこの手のタイヤとしては非常に軽いです(XC用のブロックタイヤと同じレベルかな?)。
サイズは2.15ですが、FS100の2.10より外径、太さともに小さく細くなります。
若干、ロードノイズが増えたように感じますが、転がりは軽くて乗り心地も良いです。
FS100と同じ空気圧で乗っても、とてもしなやかに感じます。
が、言い換えると剛性感が無い様に感じるので、下りのコーナリングは当初は戸惑いました。
滑ったりはしてないので、単に慣れの問題でしょうけど。
今は空気圧を3.8kg程度に上げて様子見中です。
昨日の帰路、河川敷のダートも走ってますがある程度はグリップ感があるので、普通に走れました。
路面が泥でなけれは、適当に走れそうです。
と、今のところはこんな感じですか。
耐久性と対パンク性能はまだ分かりませんが、追々判明するかと(笑)。
ただ、最大のネックは日本での販売価格ですね。
2本買って1万円を超える価格は、ストリート向けとしては高いと思います。
1本5000円を切る程度にしてくれると買いやすいんですけどね~。
- 2011/04/18(月) 20:35:43|
- ARC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2