
今月の走行距離は633kmでした。
適温で走りやすいんだけど、そろそろ虫が邪魔。
山もスズメバチが出てきてるから、そろそろシーズンオフだなぁ。
スポンサーサイト
- 2012/05/31(木) 23:38:31|
- 走行距離
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

発売されてます。
内容的にこれといって目新しい情報も無いですね。
数少ないMTB専門誌って事で今までは無条件で買ってましたが、次号以降は内容を確認して興味を引く記事があれば買う事にします(笑)。
[MTB日和 Vol.11とMTB only Vol.3]の続きを読む
- 2012/05/30(水) 21:37:05|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

ABSOLUT用のステムです。
以前はピンチクランプステムという名前でしたが、いつの間にか変わってますね(笑)。

Covertに使用している物と同型ですが、こっちはリーチが35mm(Covertのは50mm)です。
自分の下り仕様の基準値がトップ600mm前後なので、仮想トップ長570mmのABSOLUTに合わせての35mm仕様です。
ジオメトリー表見てとりあえず選んだ長さなので、合わないようなら50mmを買い直す事になる、と言うか既に手配済み・・・( ̄∇ ̄)

重量は実測で174gと、現在のレベルではそんなに軽い部類ではありません。
でもね、このステムは固定ボルトにM6を使ってるので、安心して締めれるんですよ。
最近は軽量化目的で下り系のステムでもM5を使ったものが多いんですが、多少重くても余裕があるほうが良いと思いますし。
とか言いつつ、その内届くであろう50mmの物はカタログ値では結構軽めだったり(笑)。
- 2012/05/29(火) 22:26:08|
- ABSOLUT 4X Ti
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

10速化でチェーンやカセットの負担が大きくなった事に加えて、1×10のセットアップで距離を走ってしまうのが問題になってそうですね。
アウターギアを使わないから、どうしてもチェーンが斜めに掛ってしまいますし。
でも、シマノは3枚仕様のクランクをベースにした2枚仕様も販売してるんだから、センタートップで長時間使用される状況も考えて作ってると思いたいんですけどね~。
ついでに言うなら、XTのカセットって、9速から10速になってギアが増えたのにもかかわらず値段は下がってるんですよね。
値下げなんかせずに、その分を素材や表面処理に回してくれたら良かったのに(笑)。
- 2012/05/27(日) 21:31:29|
- ARC
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

今日は来客があったので、新しいカセットを組んだだけです。
今週の走行距離
20日 休み
21日 休み(雨)
22日 休み(雨)
23日 32km
24日 休み
25日 休み(雨)
26日 休み
計 32km
今週は雨とトラブルで全然乗ってません。
来週から頑張ります(笑)。
- 2012/05/26(土) 22:48:48|
- 走行距離
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
走れない時間を利用して。
ARCとCovertのチェーンリングを入れ換えました。

ARCはSTRAITLINE 36Tに。
1×10、36×11-34仕様です。
街乗り、普段使いのハードテイルなら36Tってのは絶妙な歯数だと思います。
余程の激坂でなければそのまま上れるし、平地でも40km+αまで出るし、下りでも50kmまでなら守備範囲ですし。

CovertはE13 35Tに。
1×9、35×11-32仕様です。
実際、朽木とかでもそんなに漕ぐわけじゃないので、もう少し小さいリングでも良いんですけどね~。
- 2012/05/25(金) 19:27:40|
- 自転車
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

ようやく、7株とも発芽しました!
ここから本葉が出て、プランターに移植できる状態になるまで20日程掛るそうです。
このまま無事に育ってくれるといいんですけどね~。
- 2012/05/24(木) 19:59:13|
- ゴーヤー
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

カセットはシマノへ送り返す事になりました。
こう言う状況を起こさない為に普段から整備してるのに、それでも機材トラブルが起こると凹むなぁ・・・。
実の所、カセットはM980を1個持ってるからそれを組んだら乗れるんだけど、そうするとM771-10に戻すのが嫌になると思うので、大人しく戻ってくるのを待つことにします(笑)。
- 2012/05/24(木) 19:50:00|
- ARC
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

走行距離的にはまだ早いんですが、伸びてきてる感じだったのでARCのチェーンを交換したんですよ。
で、今日走ってみたら、トップギアで歯飛びの症状が。
前回は3000km程度、今回は5000km程度で症状が出た事になります。
新品チェーンに交換することで症状が出るから、伸びたチェーンの影響でカセットが微妙に変形してしまうのか?

前回と違ってトップギアに変形やバリは見られないんだけどな~。
- 2012/05/23(水) 21:45:46|
- ARC
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2