
今日は岩間寺へ。
ここは関西ヒルクライムTTのコースにもなってます。
インナーを36Tに交換して上れるかどうかを見に行ったんですが、どうにか上る事が出来ました。
タイムは20分かかってるので、TTの平均値よりはかなり遅いんですけどね(笑)。

紅葉もそろそろ終わりですね~。
スポンサーサイト
- 2014/11/28(金) 19:27:20|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ダートフリークのカタログが付いてます。
15QR、ストレートコラムのフロントフォークって選択肢無くなりましたねぇ・・・(;´д`)
- 2014/11/27(木) 11:51:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

レッドマウンテンが届きました。
早速、明日から使います。

苦みやコクよりも、香りと、やわらかい酸味が印象のコーヒーで、冷めるとより酸味が際立つ感じになります。
これも好き嫌いがはっきりしそうな豆ですね~。
- 2014/11/25(火) 21:10:57|
- 食べ物 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ポストの固着は追々考えるとして。

分解して、できるとこから作業開始。

ヘッドパーツは昔ながらのスレッド式ですが、中のベアリングはカートリッジになってます。
中身もクラシックなバラ玉かと思ってたんですが(笑)

フリーはうるさかったので、グリスを入れ替えておきました。
とりあえず、今日はここまで。
- 2014/11/22(土) 21:29:06|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
点検で預かりました。

FUJIのSTRATOS Rです。
クロモリ、ダブルレバー、クイルステム等、クラシック風で中々かっこいいですね。
直ったら一回トレーニングで使ってみよ(笑)。

で、分解を始めた矢先、シートポストの固着が発覚。
放置してたクロモリではよくある事ですが、さてどうやって外すかな~。
- 2014/11/21(金) 15:37:49|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ブルーマウンテンNo.1を少しだけ予約してきました。
価格が高めなので、年が明けてから使う予定です。

で、ついでにダテーラカルテットのナチュラルを200g追加で。
これは今週末に。
昨年、一番のお気に入りとなったダテーラカルテットのパルプドレーズンが今月末に、ケニアのレッドマウンテンが同じく月末に入ってくる予定です。
なので、12月はストレートは4種類の中から選んでもらう事ができるようになります。
出す方としては手間なんですけどね(笑)。
- 2014/11/18(火) 19:43:12|
- 食べ物 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今使ってるクランクの歯数は50×34のコンパクトですが、インナーを36Tに変更してみました。
もちろん、シマノの指定外の組み合わせになるので、変速に支障が出ることは前提としてます。

FC-6800のコンパクトの場合、変速ポイントは4ヶ所あってインナー34Tだと変速用の切欠きに歯先が合ってます。

36Tに組み替えると、深め切欠きの部分2ヶ所は大体歯先があってますが、浅い部分2か所はずれてしまいます。
シマノの変速に関しては設計がキッチリ詰めてある分、このずれが変速に影響を与えてしまう訳ですね。

こんな感じに、半回転ほど歯にチェーンが乗ってしまう状態が出たり、条件が揃うとアウターに上がりきらなくなる場合もあって、
シマノ本来の安定した変速とはかけ離れてしまいます。
なのでレース等には全く向きませんが、自分の使用条件的にはあまり問題になりそうにもないので、暫くはこの状態で乗ってみようと思います。
コンパクトなので一般的な車道を走る分にはアウター固定でいけますし、峠越えのヒルクライムではアウターからインナーへ変える事はあっても、
インナーからアウターへの変速は頻繁にする訳じゃ無いですし。
インナーへの変速は、そう問題無さそうな感じですしね。

変更したのがインナーなので見た目の変化はほぼありません(笑)。
36Tでヒルクライムが問題なくこなせるようになったら、アウター52Tへの変更も考えてます。
フロント52×36、リア12-27or12-25(10速)あたりが理想ではあるんですが・・・。
- 2014/11/14(金) 20:44:20|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日もお誘いがあって、午後から喜撰山方面へ。
曾束大橋から上り始めて、喜撰山ダムの脇を抜けて宇治まで下って、天ケ瀬を上り返して宇治川ライン経緯で帰路に。
ここと大峰山を合わせたら、いい練習コースになるんでしょうけど、まだそこまでの余裕は無いなぁ・・・。
- 2014/11/14(金) 19:44:47|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はお誘いがあったので、午後から犬打峠方面へ。
走ったのは宇治田原から和束へ抜けるルートで、関西ヒルクライムTTのコースに設定されてる和束側からではありません。
と言うか、和束側からは走る気なくすような斜度ですね(笑)。
今回は最後の方でインナーを使ってしまったので、次はアウターで登れるよう頑張ってみます。
- 2014/11/07(金) 20:57:52|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ちょっと前に入手しておいた、MAVICの完組ホイールのクロスマックスSTです。
インダストリーナイン+XM719による手組でもで文句は無かったんですが、トムソンのドロッパーポストによる重量増を相殺する為と、
チューブレスタイヤを試してみたいので投入してみました。
タイヤは前後ともMAXXISで、フロントにアーデントの2.25、リアにクロスマークの2.10の組み合わせです。
[CROSSMAX ST]の続きを読む
- 2014/11/06(木) 20:50:12|
- ABSOLUT 4X Ti
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0