珍しく連休なので、今日はロードで(笑)。

今年初の岩間寺へ。
昨日の疲れが残ってたので正確なタイムは取ってませんが、悪くない感触です。
スポンサーサイト
- 2015/03/27(金) 22:47:23|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は仕事が休みだったので、午後から山へ出かけてました。

時間に余裕があったので、昨年の走初めで走ったルートと普段走ってるルートをつないで、長めのルート取りに。
写真は木漏れ日があって気持ちよ良さ気ですが、実際は延々続く上りの激坂で、自転車を汗だくで押上げてる最中です(笑)。

一つ目の山頂付近には白い反射板が。
少しだけ展望があります。
そこから一旦下って、再び上り続けると次の山頂に。

今度の山頂付近には緑の反射板が。
ここまでは道が若干荒れ気味です。
普段歩く人が少ないせいかイノシシが掘り返しまくりで、階段も一部崩れかけてたり。

そこから先は、普段から人が入るので道も安定し、尾根伝いの快走ルートになります。
上り階段もたくさんありますけどね。
今日のルートは標高500m位の山を3つ繋ぐ尾根道で、走行距離が16㎞位でした。
これだけ走ると、さすがにお腹いっぱいで、いいストレス解消になりますね(笑)。
- 2015/03/26(木) 18:27:33|
- ABSOLUT 4X Ti
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月分なんですが、今日届いたので明日から使います。

サンタルシア農園の豆でブラックハニーと呼ばれている豆です。

ロイコぺ・・・ではなくマイセンのストローフラワーで、こっちが西洋磁器としてはオリジナルだそうな。
香りで酸味がありそうな感じがしたんですが、飲んでみると、苦みや酸味より甘みを感じて、後味に酸味かな?
温度が下がってくると、より酸味が表に出てくる感じですね。
これは結構好みかも(笑)。
- 2015/03/24(火) 21:34:15|
- 食べ物 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週の休みの事ですが。

前日まで雨が降ってたので、山には行かず今年1回目の休暇村ルート。
冬の間は走る時間も短くなりますが、それが結果に反映されてますね。
5㎞おきにラップを取ってますが、記録ガタ落ちです(笑)。

道中のなぎさ公園では菜の花が満開でした。
いよいよ春ですね~。
- 2015/03/24(火) 21:02:05|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

尾根に出ると風が強いものの、絶好のコンディションでした。

定点観測所にて(笑)。
黄砂のせいで遠くは霞んでますね。
- 2015/03/13(金) 18:45:13|
- ABSOLUT 4X Ti
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今年になって休みの前日か当日に雨が降る事が多く、中々走りに行けませんでしたが今週はようやく走りに行く事ができました。

久々の山頂。
この眺めも久しぶりです(笑)。
>ドロッパーポスト
組んだことによって乗車率が上がるか、と言えばそう言う事も無く(笑)。
ただ、サドルを下げれる事によって積極的に身体を動かせるので、下りの安定感(安心感?)が段違いに感じます。
副産物的にはサドルを下げておくと、車体を小脇に抱えやすかったり、激坂(上り、下り両方)での再発進が非常に楽ですね。
デメリットを言えば、よく分からない耐久性と重量ですが、耐久性に関しては正規品を買っていればある程度は保障が効きますし、
重量はレースバイクでもなければそう問題になるような重さでも無く、他の部品を見直すことで相殺する事も可能です。
なので、山用のお遊びバイクならちょっと無理をしてでも組む事をお進めします(笑)。
下りの安全マージンが増やせるって事は、その分怪我のリスクを減らせることに繋がりますから。
- 2015/03/06(金) 18:46:29|
- ABSOLUT 4X Ti
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0