今日は天気が安定せず、朝から弱い雨が降ったりしてたので山に行くかどうか迷ってる時に一本の電話が。

なので、京都は伏見の自転車屋さん、
PUNK WORKS JAPANさんまでホイールを引き取りに行ってきました。
リンク先のブログにあるように、ここの店長さんは100㎞で獲得標高3000mになる様な練習をされてます。
自分は上りが苦手なので、いつか一緒に練習してその技術を盗みたいですね。

注文していたのはシマノのWH-RS81-C35-CLのフロントホイールです。
今までフロントはC24を使っていましたが、もう少し硬めのホイールの方が自分には向いてそうだったので。
岩間寺での目標と、平地での速度の目標がクリアできたから、そのご褒美も兼ねてます(笑)。

交換と同時にタイヤのローテーションもするので、数年間交換してないチューブも交換の為に購入。
BSのEXTENZAの軽量タイプで、中身はチェンシン=マキシスのOEMですね。
コンチネンタルのGP4000Sを使ってると滅多にパンクしないので、チューブをどこまで使うかが悩みどころです。

ついでにカセットも105(5700)の12-27に変更します、と言うか元々CAAD10 5のノーマルに戻すだけですね。
今まで使ってたULTEGRA(6700)の12-25との違いはロー側3枚のギアだけなので、普段の使い勝手は変わらずにヒルクライムで少し楽できるかな?と。
ただ、そのまま戻すのも何なので、ギア間のスペーサーとロックリングはアルテグラの物を使います。
アルミの方が軽いのと、樹脂スペーサーだとロックリングが緩む事があるので、その対策を兼ねてます。

組み上げて、駐車場で少し乗っただけでもフロントがしっかりしてるのが分かりますね。
明日の練習が楽しみです。
スポンサーサイト
- 2016/03/25(金) 21:13:42|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨晩の夜練で、CAAD10の総走行距離が20000kmに。
ちゃんと速度も出るし、ヘタった様には感じないので、このまま乗り続けようと思います。
- 2016/03/24(木) 13:20:08|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は昼過ぎから雨予報だったので、降る前に岩間寺へ。
先週頭に数年ぶりにポジションを変更してから調子がいいので、今日はフロントをアウター固定で挑戦してみました。
結果、50-25で上る事が出来ました\(^-^)/
昨年はとても無理に感じてたので、こういった形で結果が出ると嬉しいですね。
とは言え、タイムは00:19:35.77なので遅い方ですが(笑)。
- 2016/03/18(金) 17:54:17|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

これから時々、夜練に中学生の子が参加する事になりました。
今はまだまだ余裕ですが、成長が早いからすぐにそんな事言ってられなくなりそうですね(笑)。
できるだけ長い期間前を走っていられる様、自分も頑張らねば!
- 2016/03/12(土) 21:31:03|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年から小川珈琲の通常商品となった模様。
以前も月替わりのコーヒーとして扱いましたが、その時とは違って焙煎度合いがちょっと深めになったので、苦味と酸味のバランスが良くなり、コクや香りも含め総合的なバランスが取れてるコーヒー、という印象ですね。
先月末から出してますが、気に入られるお客様が多いので、常時在庫するようにします。
- 2016/03/09(水) 16:26:56|
- 食べ物 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SRAMが12速で10-50、シマノは11速で11-46のカセットを発売するようです。
XCレースもフロントシングルが主流になってきたって事なんでしょうね。
シマノはXTR、XTでの発売を予定してるみたいなので、XTRの重量によっては購入してみようかな(笑)。
希望としては、11-42のXTRを発売してほしいなぁ・・・。
- 2016/03/07(月) 20:46:41|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0