下書きしたまま放置してました(笑)。
既に一月前の話になりますが、
RIDE LIFE 大津グリーンヒル店にて、東洋フレームのROAD-S(試乗車)と店長さんのご好意で私物のHYBRID ROADを試乗させてもらうことができました。
本当はGWキャンペーンのZwiftを使った最大ワットチャレンジをしようとしてお店に行ったんですが、タイミングよくROAD-Sの試乗車がありました。
このお店は自分が普段から走っているコースにあるので、CAADとの比較も納得できる形で試乗する事ができました。
数kmの短い距離ではありますが、平地、上り、下りと集中してる部分なので。

ROAD-S
試乗するまではパナのORCC/FRCC11の対抗馬と捉えていましたが、正直そこまでは行ってない感じです。
乗り心地も悪くないし、踏んだらクロモリっぽい感触で進むんですが、ORCC11に乗った時ほどの驚きがありません。
上りではダンシングしていても何となく重ったるさを感じますし、あとで見たガーミンのログでも上り部分で30㎞/hを超えてる時間が一番短かったです。

HYBRID ROAD
そんなROAD-Sの感想を店長さんに話していたら、ペダルの交換までしてHYBRID ROADに乗せていただける話の流れに(笑)。
で、こっちは乗って本当に驚きました。
ジオメトリは同じでトップとダウンチューブがカーボンパイプになってるモデルですが、これで走った印象がガラッと変わります。
下りはともかく、上りが楽でダンシングも気持ち良く、実際今日のログを見てたらCAADより速く走れてました(笑)。
サドル高は合わせてますが、後退幅も違うし、クランクも長いし、ポジション合ってない他人のバイクなのに・・・。
ホイールのキシリウムは硬めのホイールなんですが、その印象がなかったのでフレーム自体の乗り心地もかなり良い方なんだと思います。
この試乗するまではパナのFRCC11を買う気満々でしたが、今は色々悩んでます(笑)。
- 2017/06/05(月) 21:21:42|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0