
のむラボホイール1号のフロントハブをエボライトハブから
ホワイトインダストリーズのT11ハブに組み直してもらいました。エボライトハブは軽いのは良いんですが、ボディ自体が軽薄な作りでベアリングのサイズも小さすぎるので、体重が重たい上にスポークを
ヌポ・・・もとい、エルボアウトで組んだ条件が厳しかったみたいです。
それでもベアリング交換1回で4年は使えてるので、大きな問題あった訳ではありませんが。
今回の交換に際して、
1、ハブシャフトが太い=ベアリングが大きい
2、玉当たり調整が可能
3、フランジ間の幅が広い
4、PCDが大きい
5、20H
辺りを条件としたんですが、そうなると完組ホイール全盛の今となっては、ほとんど選択肢無いんですよね(´・ω・`)
最終的に在庫が有った、ホワイトインダストリーズT11、クリスキングR45、24Hに妥協してシマノHB-9000の中から、T11を選んでます。
- 2018/05/21(月) 21:15:47|
- CAAD10
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0